こだわり
高橋工務店は創業当時から卓越した技術の自社大工職人を抱える匠の職人集団です。地元平塚を中心に地域に根ざす地域密着主義工務店として、設計・施工からアフターメンテナンスまで自社一貫体制で、一棟一棟思い入れとこだわりを持って、「人」の手で心地よい住まいをつくり続けています。
「私たち工務店は住宅の町医者である。」
一昔前までは、その家の何から何まで面倒を見てくれる出入りの大工さんが必ずいたものです。そこには黙っていても心が通ずる「人」と「人」とのつながり、信頼がありました。心の優しさ、心の大らかさを無くしてしまうような家づくりはしたくないものです。私共の工務店にお声を掛けてくださる、こだわりを持ったお客様を大切にし、末永くお付き合いさせていただきたいと考えております。
完全注文住宅
永く住み継ぐからこそ、どんな家に住みたいかをまず、お客様、もしくはご家族でイメージしてください。そこからお客様だけの「家」づくりがはじまります。
自然素材や無垢材を使用した家、薪ストーブと煙突のある家、高断熱の暖かい家、外壁がタイル張で重厚感のある家、など皆様のイメージする「家」を高橋工務店はカタチにします。
年間着工棟数は、無理な棟数を追いかける事なく、私共がこなせる範囲と決めております。それは、「いかに売るか」ではなく「いかに良い物を作るか」と絶えず考えているからです。
一棟一棟思いを込めて、「人」の手でより良い「家」づくりを続け、地域オンリーワン企業を目指しております。
木造軸組在来工法
私共、高橋工務店は、わが国の気候・風土を十分に認識し、日本古来より受け継がれてきた伝統的な建築工法「木造軸組在来工法」で、創業以来40年以上、作り続けてきました。木造軸組在来工法はまず基礎の上に土台を置き、その上に柱を垂直に立てます。柱に梁や桁と呼ばれる横架材で骨組みを作り、筋違いなどで補強します。その骨組みに、角材や板材を縦横に組み合わせて家を作っていきます。
木造は地震に弱い?
地震による揺れというものは、建築物の重量に正比例します。したがって、木材は他の構造材に比べて軽量ですので、家全体にかかる負荷が小さくなります。また近代建築では、木材の接合部分を最新技術を駆使した金具等で補強し、構造体の強度を高める工法を取り入れています。